
日に日に暑くなってきましたね。
こんな時は夏らしくスタミナをつけることができる様な食べ物を食べたくなりますよね?
そんな時は簡単にできて美味しく、スタミナも得れちゃうこんなお料理はいかがでしょうか?
豚のこま切れ肉を使うのでミンチ肉と比べコスパも良いですし、家計をやりくりしている主婦には嬉しいですね(^^)
豚肉×大葉・青じそハンバーグの作り方
では、さっそく外カリカリ&中もちもちのチーズハンバーグのレシピをみていきましょう。
(材料 3~4人分)
・豚こま肉 400g
・ピザ用チーズ 80g
・青じそ 8枚(千切りにする)
★酒 大さじ2
★マヨネーズ 大さじ2
★にんにくチューブ 適量
★塩こしょう 適量
★片栗粉 大さじ2
(作り方)
1.豚こま肉を包丁でたたき切り、ミンチ状に細かく刻む
2.ボウルに★の調味料とチーズを入れて手でよく混ぜる
3.よく混ざり粘り気が出てきたら、千切りにした青じそを混ぜ合わせる
4.ハンバーグを適度な大きさに丸める
5.フライパンに油をいれ、中火で焼く
6.こんがり焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにしてできあがり

我が家はカリカリ目の焼き具合が好きなので、ハンバーグの両面を蒸し焼きではなく、普通にしっかり焼いて頂くことも多いです。
大葉にはビタミンB2、カルシウム、カロテンが豊富に含まれていて、その含有量は野菜の中でもトップクラス。
この時期、汗と共にカラダから流れ出てしまいがちなカリウムや鉄分などもたっぷり。
爽やかな香りを生み出している成分「ペリルアルデヒド」には高い抗酸化作用と強い防腐作用があり、この時期に気を付けたい食中毒も予防できちゃいます。
美味しいものを食べて栄養を補給し、暑い夏を乗り切っていきましょう!