簡単!駄菓子「生♡きなこ棒」の作り方・レシピ★はちみつ等栄養も◎

こんにちは。

1週間に1度は駄菓子屋に行っているNaoです。

みなさんは駄菓子はよく食べますか?食べる方は何が好きですか?

我が家では駄菓子ランキングの中で断トツ1位なのが「きなこ棒」。

子供が大好きで駄菓子屋さんやコンビニで見つけた時はたくさん買ってきます。

数日前に友人と電話で話していた時も友人が「基本、家にいるんだけどどうしてもきなこ棒が食べたくて、それだけ買いに行ってきた」と話していました。

そして今日、美味しそうなお料理を沢山インスタにアップしている工藤静香さんもおうちで作った手作り「きなこ棒」を挙げていました!!

今、きな粉棒がジワジワきてるのかも?!

これは作ってみないと!そう思ってトライしてみたのですが、これがめちゃくちゃ簡単で10分もかからないうちにできちゃいました。

しかも、生チョコみたいな「生/レア」感があって美味しい( *´∇`)

一度作って食べたら、もう市販のものとか食べれなくなるくらい美味しいです。

混ぜてコネコネするだけなので子供たちと一緒に作るのも楽しいかも♪

栄養もたっぷりのヘルシーおやつなのでおうち時間にぜひ作ってみて下さい★

こちらの動画も参考にしてみて下さい★

10分で完成!超簡単「きなこ棒」のレシピ

(材料 3~4cm長さ×24~25本くらいできます)
・きな粉 80g
 ★はちみつ 大さじ3
 ★三温糖 大さじ3
 ★水 大さじ3

(作り方)
1.★を混ぜてちょっぴり飴色になるまでレンジでチン
2.↑にきな粉を少しづつ加えて味噌状にする 
  ※きな粉を入れ過ぎて硬くなったら蜂蜜を加えて調整してね
3.クッキングシートを敷いて↑を置いて両手にで棒状になるまでコロコロ伸ばす ※サラダ油を少し手に付けて棒状に伸ばすと手にくっつきません

4.3~4cmくらいに切ったら残りのきな粉をまぶして片側に爪楊枝を刺して完成!

「きなこ棒」のカロリーは?

カロリーは1本 20gで約80kcalとちょい高め。けれど、きなこの原料である大豆のたんぱく質や食物繊維、カルシウム、マグネシウムなどの栄養を摂れるというメリットも◎

また、大豆に含まれている大豆オリゴ糖は善玉菌を増加させる働きがあり、牛乳やヨーグルトと一緒に食べると効果的なのだそう。

ダイエット中の人は少しづつ乳製品と頂けば便秘解消のサポートにもなるし、ぽっこりお腹対策にも良さそうですね。

まとめ

今まで駄菓子屋さんで購入していた「きなこ棒」がこんなに簡単にできちゃうなんて素敵すぎる。

材料費もほとんどかからないですし、何よりも美味しい(^^)

わたしは手作りきな粉棒の方が「生感」があって好き。

子供たちも喜びそう♡

工藤静香さんが言っているようにシナモンを振りかければニッキ風にもなるので色々アレンジしてみてもいいかも。

きなこ棒好きやきなこが好きな方、ヘルシーなおやつが好きな方はぜひトライしてみて下さい(^^)

<スポンサードリンク>