秋の抜け毛の原因に迫る!女性が薄毛になるのは何故?対策は?

外も涼しくなりだんだん秋らしくなってきましたね。

汗もかきませんし、紫外線もバシバシこないので快適で過ごしやすい♪

でも、1つ気になるのはやたら指に絡まる「抜け毛」。。

シャンプーをしたり、髪をとかしてる時にやたら髪が抜けると感じるのは私だけではないハズ。

今日は秋に深まる女性抜け毛の悩みの原因と対策に迫ってみたいと思います。



秋の抜け毛の原因は主に4つ

秋に抜け毛が増える原因について調べてみたところ、主な原因は次の4つということが分かりました。

秋の抜け毛の原因

・紫外線によるダメージ
・頭皮の冷え
・栄養の偏り
・毛替わりの名残

では1つ1つ見ていきましょう。



紫外線によるダメージ

夏は紫外線も強いので顔や体などにUVクリームを塗って紫外線対策をしていた方も多いと思います。

では、頭皮はどうでしょうか?

頭皮はノーマークで、気づけば「夏の間中、頭皮を紫外線にさらしていた」という方も多いのではないでしょうか?

体の中で一番太陽に近いところで、しかも太陽の方を向いている場所が頭なのに、ここだけがガッツリ紫外線を浴びちゃってるとすると、そのダメージはものスゴイことになります。

実際に頭皮が浴びる紫外線の量は他の部分の皮膚が受ける量の2倍といわれていますし、頭皮が影響を受けないわけがないですよね?

紫外線が頭皮に当たると頭皮が乾燥&老化し、新たな毛が育ちにくくなります。



頭皮の冷え

ちょっと鏡でご自身の頭皮をチェックしてみて下さい。

頭皮が赤みがかっている人は要注意!

赤みがかっている人は、血行が悪かったり、老化が始まっている可能性が大!

髪がすくすく育つためには土壌となる頭皮に栄養が行きわたり、髪が伸び伸び育ちやすいフカフカな地盤が必要となります。

夏はクーラーの環境にいることが多く、頭皮が冷えてしまうことも。

頭皮が冷えると血行が悪くなり、髪の成長に必要な栄養も行きわたりにくくなりますし、頭皮が冷えて硬くなることで髪が成長しにくくなります。

栄養の偏り

夏バテで食欲がなくなったり、水分ばかりとって栄養が足りなくなっている方も多いのではないでしょうか?

栄養が偏ったり、不足したりすると髪に必要な栄養が行きわたりにくくなり、結果的に髪が育たず薄毛になってしまいます。

毛替わりの名残

ペットを飼っている方はご存知かと思いますが、動物には「毛替わり」という時期があります。

秋になると夏の毛が抜け落ちて、冬毛に生え変わるのですが、人間も動物の一種なのでその名残があるのではないかといわれています。



女性が薄毛になった時の対策は?

ここまでで抜け毛の原因は分かりましたが、次に薄毛になってしまった後の対策を見ていきたいと思います。

弱酸性のアミノ酸系シャンプーを使う

夏の紫外線でダメージを受けた頭皮を優しく労わってあげる為に、お肌と同じ弱酸性のアミノ酸系シャンプーでケアしてあげるようにしましょう。

シャンプーをする手順は次の通り。

シャンプーをする手順

1.シャンプー前にブラシで髪をササッととかして汚れを軽く落とします
2.髪をぬるま湯で十分に濡らし、初めはぬるま湯だけで髪をサッと洗います
3.手のひらでシャンプーを十分に泡立て、髪に乗せます
4.指の爪の指先の間くらいを使い、頭皮をマッサージする様に洗います
5.シャンプーの時の2倍の時間をかけて、ぬるま湯で髪をしっかりすすぎます
6.タオルで髪を包み、タオルをポンポンッと押し当てるようにして水気を吸い取ります
7.ドライヤーで乾かします

>>無添加シャンプー

頭皮をマッサージする

髪が健康的に成長できるように、髪の土台となる頭皮の状態を良くしてあげましょう。

先ほどお伝えした通り、頭皮の血行が悪かったり、老化が始まっていると頭皮は赤みを帯びてきます。

でも、マッサージによって血行が良くなり、栄養が行きわたると青白くキレイな頭皮に蘇ります。

頭皮が健康になった♪

血流が良くなれば毛根へ運ばれる栄養も増えますし、育ちやすく抜けにくい髪を育てることが可能に。

同時に頭皮のたるみも予防できるので、髪のハリやコシの改善も期待できます。

育毛剤を使えば枯れた頭皮に必要な栄養を効率良く補うことができますし、髪1本1本を丈夫に育て上げることができます。

特に夜の寝ている間は成長ホルモンが分泌され、髪の成長を一気に高めるので、夜のケアはしっかりしたいところ☆彡

この1本にどれだけお世話になったことかヽ(;▽;)ノ

最近は女性専用に作られた育毛剤もあるので、女性薄毛にお悩みの方は利用してみるのも良いでしょう。

わたしは「ベルタ育毛剤」を使っていますが、変化が見えるのでかなり気に入っています。

頭皮が糖化して硬くなりやすい30代・40代・50代の方には特におすすめ!

>>【ベルタ育毛剤】の詳細はこちら

髪に必要な栄養を積極的に摂り入れる

髪はケラチンというたんぱく質でできているので、髪を育てるためには良質なたんぱく質を意識して摂っていく必要があります。

また、ミネラル不足も薄毛を招くと言われているので、ミネラルも取り入れたいところ。

髪の毛の発毛をサポートし、新陳代謝を高めてくれるビタミン類も併せて摂っていけたらさらに良し。

これらは、卵や豆腐、牡蠣、イワシ、サンマなどに多く含まれていますが、毎日これらを大量に摂り入れるのはちょっと難しいですよね(^_^;)

忙しくて栄養バランスの整った食事ができないという方は普段の食事にプラスして、サプリメントの力も借りちゃいましょう。

>>無添加育毛サプリ【マイナチュレ サプリ】

まとめ

秋の抜け毛の原因は夏のダメージに依るところが大きいです。

既に受けてしまったダメージを補修しつつ、これから生まれてくる髪を丁寧に育てていきたいですね。

シャンプーや髪を手櫛でとかした時にやけに毛が抜けるという方は特にシャンプーと育毛剤などを使ってしっかりケアしてあげてください^^

<スポンサードリンク>