
こんにちは。
夜、月の光を見てホッとしてから眠りにつくNaoです。
出産や稲作など古くから人間のバイオリズム(人間の知性・感情・身体の変化の周期性)に影響を与えてきた満月ですが、近年は満月へのお願い事やおまじないをする人も増えてきたようですね。
月の満ち欠けの周期は約29.5日といわれていて、満月が見えるのはほぼ月1のペースという事になります。
この貴重なチャンスを見逃さないよう、満月の日にちを知っておきたいですよね。
今回は毎月の「満月カレンダー」をまとめてみましたので満月の願い事やおまじないに活用して頂けると嬉しいです(^^)
今年の満月カレンダー(月別の満月の呼び名付き)

古くから自然と共に生きてきたネイティブアメリカン(インディアン)や他の部族たちは、月を見て季節を感じ時間の経過を追ってきました。
ある部族にとっては1年に4つの季節があり、春や秋など特定の季節にものごとを始めていました。
部族の中には1年に12の満月や13の満月があると考えている者もいて、12と考えているものは数年に一度、さらに1つの満月を付け足した月のカレンダーを用いて季節をみていたようです。
また、彼らは満月に「ニックネーム」をつけて読んでいました。
満月の名前は部族によって違い、翌年には違う名前で呼ぶこともあるのだとか。名前はその時期にその場所で行った特定の行動や出来事を表すもので先祖から代々使えられてきた大事な贈り物でもあります。
そんな素敵な満月名とともに今年の「満月カレンダー」を見ていきましょう★
1月「Wolf Moon(狼月)」

2020年1月11日(土)4:22 (新月は1月25日(土)6:43)
1年のこの時期は狼が吠える声が響き渡る時。
空腹の為に狼が鳴くと伝統的に考えられていましたが、現在は狼が自分のテリトリーを確かめて仲間に知らせ、獲物を捕まえるために集結する為に鳴くと考えられています。
【他の呼び方】
「Spirit Moon(精霊月)」
「Center Moon(中心月)」
「Severe Moon(厳格月)」
「Greetings Moon(挨拶月)」
2月「Snow Moon(雪月)」
2020年2月9日(日)16:34 (新月は2月24日(月)0:33)
ご存知の通り、2月は1年で一番雪が振ると考えられる月。
【他の呼び方】
「Hunger Moon(空腹月)」
「Bone Moon(骨月)」
「Black Bear Moon(黒熊月)」
3月「Worm Moon(芋虫月)」
2020年3月10日(火)2:48 (新月は3月24日(火)18:28)
これは春の暖かな土から顔をだすミミズから名付けられたと考えています。
ただ、英語の発音的に見ると「Warm(温かい)」と雪解けの大地や木々から顔を出す「Worm(ミミズ)」の発音が似ているので、語呂合わせ的につけられたという説も。
【他の呼び方】
「Sap Moon(樹液月)」
「Sugar Moon(砂糖月)」
「Eagle Moon(鷲月)」
「Crow Moon(カラス月)」
「Lenten Moon(質素月)」
「Strong Moon(強い月)」
4月「Pink Moon(桃色月)」

2020年4月8日(水)11:36 (新月は4月23日(木)11:26)
この満月が見えたら、春に最も早くに咲く野草の1つ「芝桜」や「クサキョウチクトウ」がそろそろ見えれるかも?!
【他の呼び方】
「Egg Moon(月)」
「Sprouting Grass Moon(月)」
「Budding Moon(月)」
「Moon When the Geese Lay Eggs(月)」
5月「Flower Moon(花月)」
2020年5月7日(木)19:46 (新月は5月23日(土)2:39)
春の花が満開になる季節ですね。
【他の呼び方】
「Corn Planting Moon(トウモロコシ植え月)」
「Milk Moon(ミルク月)」
「Mother’s Moon(母月)」
「Frog Moon(カエル月)」
6月「Strawberry Moon(苺月)」
2020年6月6日(土)4:13 (新月は6月21日(土)15:42)
植民地時代のアメリカでは、6月はイチゴ熟す季節。
【他の呼び方】
「Rose Moon(薔薇月)」
「Hot Moon(暑い月)」
「Hoeing Moon(鍬入れ月)」
「Honey Moon(蜂蜜月)」
7月「Buck Moon(男鹿月)」
2020年7月5日(日)13:45 (新月は7月21日(日)2:34)
男鹿の枝角が目いっぱい伸びる季節。
【他の呼び方】
「Thunder Moon(雷月)」
「Raspberry Moon(ラズベリー月)」
「Salmon Moon(サーモン月)」
8月「Sturgeon Moon(チョウザメ月)」
2020年8月4日(火)0:59 (新月は8月19日(水)11:42)
五大湖やチャンプレイン湖のチョウザメはこの満月の間に捕まえられていました。
【他の呼び方】
「Green Corn Moon(緑トウモロコシ月)」
「Black Cherries Moon(黒サクランボ月)」
「Flying Up Moon(飛翔月)」
9月「Corn Moon(トウモロコシ月)」
2020年9月2日(水)14:23 (新月は9月17日(木)20:01)
9月の満月はトウモロコシの収穫に由来しています。
【他の呼び方】
「Harvest Moon(収穫月)」
「Barley Moon(大麦月)」
「Yellow Leaf Moon(黄葉月)」
10月「Hunter’s Moon(狩猟月)」
2020年10月2日(金)6:06、10月3日(土)23:50 (新月は10月17日(土)4:32)
木の葉が落ち、野生の動物たちは冬に備えて脂肪を蓄える季節。
人間にとっては狩猟の時期であり、それらの食べ物で長い冬を乗り越えます。
【他の呼び方】
「Migrating Moon(引っ越し月)」
「Falling Leaves Moon(落ち葉月)」
11月「 Beaver Moon(ビーバー月)」
2020年11月30日(月)18:30 (新月は11月15日(日)14:08)
ビーバーが冬支度をし、巣に戻る時期。
【他の呼び方】
「Frost Moon(霜月)」
12月「Cold Moon(寒月)」
2020年12月30日(水)12:29 (新月は12月15日(火)1:17)
冬の寒さが一段と強くなり、夜も長く暗くなる季節。
【他の呼び方】
「Long Nights Moon(長夜月)」
満月の願い事って叶うの?

古くから月には不思議な力があり、わたしたち人間を含む自然界の生き物にも影響を与えています。
出生率が上がったり、稲作の成長が高まったりもその1つ。
満月の時は特に浄化のパワーが強くなり、不安や恐れ、妬みなど不要&不浄なものを手放すのには最高のタイミング。
要らないものが出きった後は恋愛や人間関係、お金などのあらゆる面で必要な物や良い運気が入ったり願いごとがか叶いやすくなるかもしれません。
実際に満月への願い事が叶った人もいるので期待したいですよね☆
参照:https://blog.alexandani.com/
満月おなじない♡
ここでは満月へのおまじないをいくつかご紹介したいと思います。
願いごとを叶えるおなじない
満月の時はいつも以上にパワーがみなぎっている時。
そのタイミングを生かして自分の望みを明らかにし、「願いごとが叶って嬉しい自分」を先取りして思いっきり感じましょう。
嬉しい波動が嬉しい現実を連れてくるでしょう。
お金の運気を上げるおまじない
経済的な運気アップを期待しているなら、財布からお金やカードを出して満月に向かって振ってみて下さい。
満月のパワーを得たお金やカードは丁寧にお財布に戻しましょう。
この時も願っているお金を手にした時の喜びを先取りして感じるのがポイント。
心身をキレイにするおなじない
月のサイクル的には満月は「終わり」を意味します。
物事を終えたり手放したりしてココロとカラダをキレイにするパワーを満月からもらいましょう。
満月の夜に水を入れたコップや容器を月の光に当て、そのお水を飲んだり、カラダや部屋の中にスプレーして浄化を促進。
健康と美容のサポートにも良いですよね♡
物事が上手く進むようになるおまじない
満月の日は不要なものを手放す最高のタイミング。
要らないものを手放すことで、驚くほど人生がスムーズに。
そして不要なものがなくなるということは必要なものが入ってくるということを意味します。
まずは身の回りの整理整頓から始めてみましょう。
ココロまで軽くなりますよ。
こんまりさんのおかたずけメソッドは本当におすすめで実体験から人生変わるレベルだと思ってます(^^)
満月を纏う♡ムーンピアス&ネックレス
満月を身近に感じたい人にはこんなアクセサリーもいいかも♪
|
|
|
まとめ
満月のパワーを身に付けてココロとカラダを元気にそしてハッピーにしていけたら良いですよね。
自分にとって不要なものは何なのか、願いは何なのかなど自分と対話するいい機会でもあるのでぜひ満月のチャンスを利用してみて下さい★