ヨーグルト&濃厚パンナコッタレシピ★低カロリーでダイエット中も◎

こんにちは。

1日1回はヨーグルトを食べるようにしているNaoです。

ヨーグルトってヘルシーですしあっさりして食べやすいんですが、ずっと同じ食べ方だと飽きちゃいませんか?

低カロリーのデザートとしてはとっても魅力的ですが、たまにはいつもと違う食べ方をしたい。。

できれば、スイーツ的な見た目も味も満足感が高いものを食べれたら。。

そんなことを考えながらヨーグルトでできるヘルシーなおやつ「パンナコッタ」を作ってみました★

パンナコッタのクリーミーな感じも楽しみつつ、サッパリして食べやすく食べた後のお腹もスッキリ。

ダイエット中の間食としてもいいかも♪

王道の濃厚パンナコッタの作り方もありますのでおうち時間に作ってみてはいかがでしょうか(^^)

ヨーグルト・パンナコッタの作り方(6個くらい)

(材料)
【パンナコッタ】
・牛乳 300?
・砂糖 60g
・粉ゼラチン 5g
・ヨーグルト(プレーン) 200g
・バニラエッセンス 少々

【フルーツソース】
・お好みのフルーツ 100g
・砂糖 大さじ1
・レモン汁 大さじ1

\おすすめのハンドブレンダーはこちら

使い方簡単!泡立て器やスムージー、離乳食におすすめのブレンダー

(作り方)
1.鍋に牛乳、砂糖を入れて沸騰させないようにしながら温める
2.↑に粉ゼラチンをそのまま加えて混ぜて完全に溶かす
3.ヨーグルト、バニラエッセンスを加えて良く混ぜてこす
4.器に入れて冷蔵庫で冷やして固める
5.フルーツをフードプロセッサーやブレンダーで細かくし、耐熱容器に入れ、砂糖、レモン汁を加えてレンジで1分温めて粗熱をとる
6.固まったパンナコッタの上にソースをかけて出来上がり

濃厚パンナコッタの作り方(3個分)

(材料)
・牛乳 200g
・生クリーム 100g
・粉ゼラチン 5g
・水 30g
・三温糖 or グラニュー糖 30g
・バニラエッセンス

(作り方)
1.ゼラチンと水を混ぜる
2.牛乳、生クリーム、砂糖を鍋に入れて、よく混ぜて沸騰しない程度に加熱して火を止める
3.バニラエッセンスを入れて、ゼラチンを混ぜて溶かす
4.粗熱が取れたら器に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やす
5.好みでフルーツソースをかけてできあがり 

フルーツソースの作り方はヨーグルト・パンナコッタのものを参考にしてみて下さい★

また、ココナッツパウダーやココナッツミルクを加えると南国風のパンナコッタが味わえますよ♡

まとめ

もう、ビックリするくらい簡単で材料も少ないので気が向いた時にすぐ作れます。

砂糖の量を調節すれば甘さ控えめにもできますし、低カロリーなので脂質や糖質が気になるダイエット中の方にもおすすめ。

健康的なおやつを食べさせたいママなんかにも良いと思います(^^)

<スポンサードリンク>