プリッと美味い♪鶏肉つくね&鶏皮焼き鳥レシピ│簡単&おつまみに

こんにちは。

金曜日になると焼き鳥を食べたくなるNaoです。

焼き鳥は食べたいけどわざわざお店に行くのはちょっと。。

お店だと焼き鳥ってなかなか高いし思いっきり食べれない。。

しかも、焼き鳥屋さんでお酒飲んじゃうと帰り車で帰れないし。。

そんな時はお家で焼き鳥を作ってみてはいかがでしょうか?

 

今回は鶏肉メインで鶏肉のつくね鶏皮のレシピをご紹介します。

使うのは肉の中でも安い鶏のムネ肉。鶏むねひき肉を買うと高くなるので、我が家はグラム58円くらいのムネ肉を買ってきてフードプロセッサーでミンチにして使います。

使い方簡単!泡立て器やスムージー、離乳食におすすめのブレンダー

プリッとした食感でお肉なのに後味さっぱり。子供も食べやすくパクパク食べてくれると思います。

安くて美味しいなんて最高ですよね☆

作り方も簡単なのでぜひお試しあれ~(^^)

鶏肉つくねレシピ(4人分)

(材料)
◎鶏むね肉 300g
◎玉ねぎ(みじん切り) 小半分
◎卵白 1個 ※卵黄は食べる時に使います
◎塩コショウ 少々
◎片栗粉 大さじ1
◎醤油 小さじ1
・サラダオイル 少々
・(仕上げに使う)片栗粉 小さじ1
△卵黄(よく混ぜておく) 1個
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ3
★砂糖 小さじ1
★醤油 大さじ1+小さじ1
※タレ多めが好きな方は倍にしてみて下さい
※竹フォークなどあれば刺して使ってください(我が家は100円均一などに売ってるのを使ってます)

100円均一「ダイソー」で購入した竹ようじ

 

(作り方)
1.ボウルに◎を入れて粘りが出るまでよく混ぜる
2.12等分し、他の容器に水を用意して手に水をつけながらタネを小判型に丸める
3.フライパンを熱し油を入れて丸めたつくねを焼く
4.2分焼いて焼き色が付いたら蓋をして6分焼く
5.★を入れて中火にして煮詰めながら時々つくねをひっくり返して煮汁を絡める
6.煮汁がブクブクしてきたら仕上げ用の片栗粉をサッとまぶしてつくねと絡め、数回ひっくり返したら完成!

容器によく混ぜた卵黄を入れてつけて食べてもOKです。

鶏皮レシピ

(材料)
・鶏の皮 200g ※我が家はつくねを作った余りでプチ鶏皮焼き鳥を作ります♪
・お湯(ゆで用) 1000ml
・料理酒(ゆで用) 大さじ1

【タレの材料】
★料理酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★しょうゆ 大さじ2
★砂糖 小さじ1

 

(作り方)
1.ボウルに★を入れて混ぜる
2.鍋にお湯を入れて沸騰させ、料理酒と鶏肉を入れて中火で5分茹で、流水で流して水気を切る
3.鶏肉をひと口大に切る
4.フライパンにサラダ油を入れて3をこんがり焼く
5.弱火にして1を入れてトロミが出て全体にタレが絡んだらできあがり

まとめ

この2つはとっても簡単にできちゃう焼き鳥メニュー。

夕食のおかずにもいいですし、おつまみにも良し。

子供から大人まで楽しめるのでぜひ作ってみて下さい(^^)

<スポンサードリンク>