デトックスがしたい!酵素ファスティング断食で美腸を目指す


こんにちは。

空に浮かぶふんわり雲に朝から癒されているNaoです。

今年に入り何だかデトックスしてスッキリしたいという気持ちが強くなり、3月にスリランカにデトックスツアーに行ってきたのですが、半年が経ち、またムクムクと「デトックスしたいなぁ」という気持ちが湧いてきました。

スリランカ旅行☆朝井麗華×アーユルヴェーダ・デトックスビ​ューティー女子旅

たまたま、SNSで共通の知人(薬剤師さんのRさん)がファスティング(を通したデトックス)をやりたい人を募集していたので応募してみました。

デトックス(解毒)といっても色んなアプローチがあると思うのですが、ファスティングを絡めた体験は初めてかも。

とういうか、ファスティング自体もしっかりやったことがないので色んな意味でドキドキ。

ここからは、備忘録を含め、ファスティング&デトックスを行うまでの記録を綴っていきたいと思います。



まずはメッセージカウンセリング

Rさんにファスティング希望のコメントをしたところ、「いくつか質問をしても宜しいでしょうか?」とメッセージが来ました。

Rさん
ファスティングは初めてされますか?やったことがありますか?ファスティングにご興味を持ったきっかけ、もしくは、目的はありますか?
Nao
ファスティングは初めてです。30歳くらいから蕁麻疹が出るようになり、健康な体に戻りたいと思いました。その為にはまず食事から見直した方がよいのかもしれないと思いました。
Rさん
そうですね。蕁麻疹の原因も探った方がいいかな、とも思います。蕁麻疹以外、体調不良はありますか?
Nao
同じ時期頃から子宮内膜症と卵巣嚢腫になり、ピルを飲み始めましたが、最近、副作用による不正出血があり、今ピルをのむのを停止しています。そのせいで嚢腫が進んでいるのか、たまに嚢腫が発覚した頃にあった吐き気やだるさ、下腹部痛のようなものもあります。また、眠りが浅く、よくうなされて目が覚め、そこから眠れないということがあります。体と心のバランスやエネルギーを整えたいと思っています。



Nao
ファスティングは初めてです。30歳くらいから蕁麻疹が出るようになり、健康な体に戻りたいと思いました。その為にはまず食事から見直した方がよいのかもしれないと思いました。
Rさん
わかりました、ありがとうございます。ココロのケアをしながら、体調管理をしていくことが必要そうですね。ファスティングは一つのツールです。一度お会いして、少し長期の体調管理ができるか、お話をお伺いするのはいかがでしょうか?

というやり取りをした後、後日、カフェでお会いして具体的なお話を聞くことに。

そして当日、待ち合わせの場所に早めに入り、ジンジャーエールを飲みながら、ちょっぴり仕事を。

(「ファスティングやりたいって人がジンジャーエールなんか飲んでちゃダメ!とか言われたらどうしよ」)と小心者のわたしはドキドキしながら大好きなジンジャーエールをオーダーしてちびちび飲んでいました。

そして、待ち合わせの13時を過ぎてカラーンとカフェのドアが開きました。Rさんでした。

Nao
Rさんですよね?お忙しい中、ありがとうございます。
Rさん
こんにちは。初めましてではないですよね?
Nao
・・・いや、共通の知人のSNSで拝見してはいるのですが、お会いするのは初めましてだと思うのですが。。
Rさん
わたし〇〇の姉だよ(^^)
Nao
!!!えっ、R先輩ですか?!

そう、実はRさんは高校の同級生のお姉さんで、わたしより1つ上の先輩だったのです。
結婚されて名字が変わられたので気づかず。。失礼しました(-。-;)

始めの1時間は高校時代の懐かしい話や卒業から、今に至るまでのお互いの事を話しました。

そして本題のファスティングのお話に。

普段、どんな食事をしていて、洋服を着ているか、運動はしているかなどの質問を受け、アレルギーの事を考えると「腸を整える必要がありそうですね」とのこと。

腸を含めた体調を整える為に、いくつかのアドバイスを頂きました。

Rさんからのアドバイス
・オリゴ糖(てんさいから摂れる糖)
・小麦粉を使ったパンや麺類を減らし、ご飯中心の食事に
・お昼は市販の即席系や外食よりも、自分で作ったおにぎりやみそ汁を摂る
・着るものはなるべくコットン素材のものを着用
・1日30分のウォーキングを行う
・バス移動の際には足首回し運動で血流をアップ
・立つ時は姿勢良く真っすぐ立つ
・1日2L の常温水を摂り入れる
・綿と絹の5本指ソックスで冷え取り対策をする

これを一気に全部やろうとするのではなく、この中からできそうなものを3つやると決めて教えて下さいと言われたので、次の3つに決めました。



自分でやると決めた3つの事
・着るものはなるべくコットン素材のものを着用
・バス移動の際には足首回し運動で血流をアップ
・1日2L の常温水を摂り入れる

無理をするとストレスになりますし、長く続けるためには自分の生活にサッと溶け込ますことができるのがいいな、と。

また、ファスティングについては、Rさんも利用しているという酵素サプリを摂り入れて行うといいます。

1本10,800円(税込)の酵素タブレット×4本
1本10,800円(税込)の酵素ドリンク×2本
普段の食事に戻す為の導入食 約7,560円(税込)×1式
=合計 約 70,000円

ここにRさんのサポート料が毎月かかるので、75,000円(税込)以上の費用になります。



わたしも今まで酵素タブレットや酵素ドリンクを購入したことがありますが、10,800円(税込)超え×複数本は私にとっては結構な額。

ただ、これらは市販のもので成分とかも人気だからという理由で選んだものですし、サポートも受けたことがなかったので、安心して行えるファスティングという点では妥当なのかもしれません。

Rさんがおっしゃっていたのは、3日間の短期ファスティングを行われる方もいるけど、リバウンドが来る人が多いとのこと。

10日間のファスティングはガッツリやる分、心身ともにフッと抜けるタイミングがあり、そこを超えるとメンタル的にも整理されてその後がスッキリするというのです。

ほほぅ!!これは体験してみたいですね。毎日、忙しくて心も体もバタバタしていますが、余分なものがココロとカラダから抜けると気持ちいいだろうなぁ~。

もう1つ、Rさんからアドバイス頂いたことは「記録すること」。

食事内容もそうだけれど、日々、自分の中に浮かんでくる「想い」を記録することで、どういう自分でありたいかを可視化してより理解していくというのです。

ということで、今後は大好きなブログにこの記録を残していこうと思います。

家に帰ってから、さらにRさんから次の質問シートがきました。

質問シート
1.生年月日
2.使用中のお薬(いつも使っているもの、時々使っているもの)
3.基礎疾患(便秘、生理痛、腰痛、風邪引きやすい、ヘルペス持ってる等なんでも良し)
4.改めて、お薬を使うことになった経緯を教えてください。
5.ココロとカラダのセラピスト、薬剤師 Rにどのようなことを期待しますか?
わたしのサポートを受ける上で、どんな自分になっていたいですか?
1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後。お病気を含むココロとカラダ、の観点でもいいですし、
やってみたいことやご家庭のことでもいいです。

これらを記入して送信!

次は酵素を注文して、いよいよファスティングです!!

<スポンサードリンク>