
スーパーに行くと必ずといっていいほど目に留まる青梗菜(チンゲン菜)。
青菜って生臭くて水っぽいイメージがあり、お料理といってもお浸しやお味噌汁くらいしか思い浮かばない方もいるかもしれません。
でも、このお野菜、炒め料理にもってこいなんです!
ヘルシーだし健康志向の方はもちろん、ただ単に美味しい野菜炒めが食べたい!と思っている方にもおすすめのレシピを2つご紹介します。
チンゲン菜と豚肉のソース炒め

(材料 2人分)
・チンゲン菜 2株
・豚肉(こま切れ、薄切り、切り落としなど) 100~150g
・ニンジン 1/3本
・にんにく 1かけ ※チューブの場合小さじ1
・油 適量
★ソース 大さじ1
★醤油 大さじ1
★鶏がらスープの素 小さじ1
★水 100cc
★片栗粉 小さじ2
(作り方)
1.チンゲン菜は食べやすい大きさに切り、茎と葉に分けておく
2.人参は薄切りに切る
3.豚肉を食べやすい大きさに切る
4.★の調味料を混ぜておく
5.フライパンに油を熱し、にんにくを炒めて香りがしてきたら豚肉を加える
6.豚肉に火が通ったらいったん取り出して皿に置く
7.フライパンをさっと吹いて油を入れ、人参とチンゲン菜の茎を炒める
8.7に火が通り艶が出てきたら、チンゲン菜の葉を加えてサッと炒める
9.8に豚肉を戻し入れて軽く混ぜ合わせ、調味料を入れて手早く炒めて、とろみがついたら完成!
チンゲン菜×卵のピリ辛中華炒め

(材料 2人分)
・チンゲン菜 2株
・生姜 1かけ
・にんにく 1かけ ※チューブの場合小さじ1
・豚肉(こま切れ、薄切り、切り落としなど) 100g
※豚肉の代わりにベーコンでも◎
・片栗粉 小さじ1
・卵 2個
・油 大さじ1
★豆板醤 小さじ1
★醤油 小さじ1
★鶏がらスープの素 小さじ1
★砂糖 小さじ1/2
★水 大さじ1
ごま油 大さじ1
(作り方)
1.チンゲン菜は食べやすい大きさに切り、茎と葉に分けておく
2.生姜、にんにくはみじん切りにする
3.豚肉は3~4cmと食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす
4.★の調味料を混ぜておく
5.フライパンを熱して油をひき、割りほぐした卵をザッと炒める
6.別のフライパンにごま油を入れ、みじん切りにしたニンニク、生姜、豚肉、チンゲン菜の茎を入れて炒める
※片栗粉をまぶした豚肉はくっつきやすいので、ほぐしながら炒めるのがポイント
7.肉の色が変わったら葉の部分を加えてサッと炒める
8.一旦火を止めて、★調味料を入れて全体を混ぜ合わせる
9.調味料がよく絡んだら、再び火をつけてザッと炒めて、炒めておいた卵を加えてザッと炒めてできあがり!
まとめ
いかがでしょうか?
こんなにサッとできるのにとにかく美味しいんです。
我が家は葉っぱ類の野菜が苦手な子供にも人気のレシピですし、夕飯やおつまみとしてもおすすめですよ(^^)