
今日は6時に起きて、カルナカララ初の朝ヨガをしました。
川沿いにある6~7人程がヨガができる小さなスペースで、うっすら暗い中、ヨガがスタート。

呼吸法からストレッチ、お馴染みのヨガポーズまで沢山の事を1時間で体験。

厳しいポーズもありましたが、終わり後はスッキリ。
ココロもカラダも軽くなっていました。

ちなみに川沿いには、こんな感じでベッドチェアーでくつろげるスペースや

SPAと隣接しているプールもあります。

左奥に見えるのがSPAの建物になります。

ヨガの後はアーユルヴェーダ&デトックスの朝食です。

フルーツも^^
大好きなスイカが出て嬉しい♪

レストランの2階でサラリと朝食を済ませた後はドクターと初コンサルに向かいました。
トリートメント1日目ということで、ドクター3名と日本人アシスタントのカナイさん1名がいる中で問診を開始。
事前に記入しておいた問診表を手渡し、ドクターの質問に答えました。
治したいことや確認したい事などをお互いに話し、最後に脈を測って20分間のコンサルは終了。

しばらく部屋で待機し、初のトリートメントに向かいました。

SPAは敷地内の端っこにあり、とても静かでゆっくりと時間が流れる場所でした。
セラピストに自分の名前を呼ばれるまで、ここのベンチでまったりと待ちます。

階段を登ると、こんなに可愛いお花とタオルが♡

こういうドライプラントをみると、「南国にいるんだぁ~」という実感がしますね。

緑も多いので目の癒しにもなる。
ぽかぽか温かな太陽さんに照らされて、植物やお花を愛でながらゆったりと時間を過ごす。
贅沢ですよね^^
これだけでも、ここに来た価値があると思います。

ちなみにわたしのタイプは「VATA/PITA(風/火)」。
これに合わせたトリートメントは次の通り。
【1日目午前のトリートメント】
● ヘッドマッサージ
● シロダ―ラ(おでこにポタポタオイルを垂らすもの)
● ネトラバスティ(目の周りに強力粉で土手をつくり、温めた「ギー」と呼ばれるバターを目の中に入れる)
※敏感肌なのでThripaha oilを使用

ヘッドマッサージは頭のコリをスーッと解消してくれ、初めてのシロダ―ラは気持ち良すぎてあまり記憶がありません(笑)
シロダーラは生まれて初めて受けましたが天国!!

温めたオイルを頭上に吊るした入れ物に入れ、その入れ物の穴からツーッとオイルが垂れてくるのですが、これが何ともいえず気持ちいい。
「シロダーラ」は『脳のマッサージ』ともいわれているようで、頭の中までほぐれる感じ。
温かいオイルとともに自分に必要な何かが優しくカラダに流れ込んでくるようで、お母さんに優しく頭をナデナデしてもらっている子供の様な気分になりました。

マッサージが一通り終わると、入り口のベンチや椅子で熱々のハーブティーを頂きながら、再びまったり。
極楽、極楽♡

午前中のトリートメントが終わるとタイプに合わせた食事が出されます。
VATA/PITAの1日目の昼食はこの通り。
まずはサラリとした豆のスープ。

そして、主食とおかずが出されます。

野菜中心のメニューで、主食も麺であっさり。

蒸し大豆にはココナッツがかかっていて独特の風味があり美味しかったです。

フルーツはスターフルーツやアボカドがシンプルに盛ってあり、目にも口にもお腹にも楽しい食事となりました。

ちなみに、食事の時の飲み物は白湯。
これもデトックスの食事の1つ。
こういう所まで気遣ってくれるのは本当にありがたいですね^^
午後は脚マッサージと胸パックでした。
【1日目午後のトリートメント】
● 脚マッサージ
● 胸パック

脚マッサージはこんなに美しい足湯から始まりました。
桶の下の方にはピンクの丸い石がコロコロしていて温かく、見た目的にも可愛く癒されました。

胸パックはあまり聞いたことのないパックですが、胸を大きくするハーブやオイルを使ったもので施術後はカチカチだった胸がフカフカに。
こちらが胸パックに使われるハーバルボール。

中身はこんな感じで、実際に使われたハーバルボールからは蒸したてのお米の様な香りがしました。

胸パックを受けた後の胸にはハリやツヤも出て、自分の胸を見る度に嬉しくなりました♪
滞在中はこの効果がずっと続いているのを感じました、
マッサージが終わると夕方から「日本一予約の取れない整体師」や「おっぱい番長」として人気の朝井麗華さんによるお腹マッサージレッスンがありました。
家族や恋人など身近にいる大切な人をケアできる簡単で結果を感じられやすいお腹マッサージを教えて下さいました。
その後、1日目のディナーです。