スリランカ旅行☆アーユルヴェーダ&デトックス2日目とスリランカ料理

2日目も朝6時に起きて朝ヨガをしました。

今回はヨガの最中にマントラを唱える場面もあり、久しぶりにお腹の底から声を出しました。

>>海外旅行は【エイチ・アイ・エス】

朝ヨガを1時間行った後は7時から朝食でしたが、レストランに向かう最中にこんな可愛い子が目の前でニンジンを頬張っていました。

隣を通ってもウサギは逃げる様子もなく、のんびり食事をしていました。

こういうのにも癒されますね^^

そして2日目の朝食はこんな感じ。

お蕎麦の様な麺がメインでしたが、味も和食っぽくって食べやすかったです。

フルーツはこちら。

褐色の皮のバナナはねっとりモチモチの食感で、ほんのり甘くて美味しい☆

こちらはキングココナッツジュース!

スリランカに来る時の機内で隣に座ったスリランカ人の女性に勧められたキングココナッツです。

見た目も小魚みたいにカットされていて可愛いですよね♡

朝食後はトリートメントが始まるのですが、実は1日目の夕方から頭痛がし出し、なんとなくダルい感じがしていて。。

2日目の朝もその状態が続いてました。

朝食の後、ドクターとのコンサルがあったのですが、その時にドクターに昨日からの状態を伝えました。

すると1日目に行ったシロダ―ラは水カパに影響する力が強く、わたしの中のカパが乱れていて、それに反応したのでしょうとの事でした。

頭痛に良いとされるハーバルメディシンを処方してくれ、日光に当たらないようにすること、室内ではクーラーではなく扇風機を使ったり窓を開けて風通しをよくするようにとアドバイスをくれました。

そしてコンサルが終わると午前のトリートメントに。

【2日目午前のトリートメント】

● ヘッドマッサージ
● シロダ―ラ
● ネトラバスティ



今回、眼の疲れをとるギ―を受けたのですが、トリートメント後に目がスッキリして視界がパッとなりました。

トリートメント後、部屋に戻るとこんなに可愛いベッドメイキングが♡

1日目に部屋を去る際にチップを忘れてしまったので、1日目と2日目の分をまとめて置いておいたののお返しかな?^^

そして、12時からは敷地内にある小屋の周りで、スリランカ料理の豆カレーとサラダ作りを見学&実際にやってみる料理体験がありました。

土壁とヤシの木の葉っぱで作られた建物はどこか懐かしい感じ。

建物の横には小さな畑があり、ここで無農薬の野菜を育てて、お料理に使っているそうです。

見たことのないハーブもあり興味深かったです。

自然でオーガニックな食材を調理前に採ってサッと料理に使う。

とっても贅沢ですよね(^^)

中に入ると、これまた土でできた台所や竈がありました。

硬いものは、この石臼みたいなものでゴリゴリすり潰すそう。

今でもスリランカの家庭ではこういった様式の台所を使ったお家があるんですって!

話は料理体験に戻りますが、まずは生ココナッツを日本の包丁の2倍はあるだろうと思われる包丁でバツンとカット。

ザ―ッと新鮮なココナッツジュースが出てきます。

ココナッツジュースはその場で飲みましたが、とにかくサッパリ。

「飲む点滴」と言われるだけあり、適度に塩っ気がありグングン体に染み込んでいく感じ。

今度は割った後の殻の内側に付いた真っ白な果肉をギザギサした刃の付いた機械で削いでいきます。

これが結構楽しくて、ガシガシ削ぐ振動が面白くてずっとやってたい感じ。

次に豆を切っていきます。

日本のカレーは色々な具がごちゃ混ぜになっていてグツグツ煮込むイメージですが、スリランカのカレーは基本的に1カレーに1種類の野菜で作られるそう。

カレーはかまどの様な場所で焚き火の火を利用して作ります。

油は一切使わずとってもヘルシー。

カレーを作っている間にサラダの野菜も切っていきます。

サラダもカレーと同じく、基本的に1サラダ1野菜。

サラダもカレーもそうですが、1つの野菜だけを使うことで、その野菜の持つ本来の味を楽しめるようになります。

「素材の味を生かす料理方法」という点では日本食に近しいものがありますね(*^^*)

一通り料理体験をした後は、料理体験の料理をいただきます。

今回はどのヴェーダにもokな食材を使った料理なので、性質に関係なく皆で同じものを頂きました。

自分たちの手を加えたものは、やはり美味しいですね^^

ちなみに、ホテルの日本語通訳の方が

現地の方は手で食べるほうが美味しいというので私も食べてみたのですが、本当に美味しくて、スプーンやフォークで食べるのと味が全然違うんです!よかったら手で食べてみてください

そう話していたので、初めて手を使って食べてみました。

まずはお料理を右手の5本指の第2関節より先で混ぜ。。

人差し指、中指、薬指の3本と親指を使い、食べる分だけすくい。。

人差し指、中指、薬指の3本に乗せた分を親指で押し出すようにして口に入れます。

これがですね、本当に美味しんです!

味が全然っ違う!!

辛いものはマイルドになり食べやすくなり、味が薄いものにはコクが出てなんとも美味。

これには驚きました(*゜Q゜*)



食べ方は上でサラリと書きましたが、細かくいうと次の通り。

1. 右手を洗う

2. 右手の指の第2関節より先を使い、5本指を使ってすべての料理を混ぜる

3. 右手の人差し指+中指+薬指の3本ですくう

4. 右手の親指で料理を指先に向かって押し出すように動かし、口に入れる

5. 食べ終わったらフィンガーボウルやシンクで指を洗う

これからスリランカに行かれる方は騙されたと思って一度やってみて下さい。

本当にこの食べ方で食べると料理がさらに美味しくなります!

そして今回もちゃんとフルーツがでました。

お昼を頂いた後は午後のトリートメントで内容は次の通りでした。

【2日目午後のトリートメント】

● 全身マッサージ
● ハーバルボウルトリートメント

ハーバルボウルトリートメントはほっこり癒されました。

ハーバルボールは使用前に1時間蒸して効果が出やすくし、施術の前に再び蒸して温めて塗布するそう。

>>ハーバルボールはこうやって作られていた!

作るところから施術まで、想像以上に手がかかっているのにはビックリしました!

午後のマッサージを終えた後は、みなでニゴンボにある大手スーパー「アプリコ」へ。

→スリランカに来たら買いたいおすすめのお土産はこちら

買い物後はホテルに戻り、ホテルの敷地内でファイアーダンスを見ながらガーデンディナーを楽しみました。

今夜の夕食はすべてのヴェーダにokな食材を使ったもの。

サクサクに焼かれたココナッツローティーやココナッツクレープ、紫玉ねぎのチリサラダとアボカドをつぶしたようなもの。

デザートには水牛の乳で作られたカードに蜂蜜をかけたものが出ました。

これが濃厚で美味しい!!

ファイアーダンスのイメージは火のついた長い棒を持った男性がクルクル棒を回すイメージでしたが、想像していたものとは少し違いました。

ダンスを始める前に1人1人が火のお祈りみたいなものに参加し、神聖な気持ちで儀式の様なファイアーダンスが始まりました。

ダンスは全部で5種類。

もちろん火を使ったショーもありました。

こちらも迫力満点!

神々しい雰囲気が漂い、観ている最中(ここはどこだったっけ?)と不思議な気分になりました。

素晴らしいダンスを堪能した後はコテージに戻りゆっくり休みました。

>>海外旅行は【エイチ・アイ・エス】

スリランカ旅行☆カルナカララに到着!ホテルが可愛い&素敵過ぎる

スリランカ旅行☆朝井麗華×アーユルヴェーダ・デトックスビ​ューティー女子旅

スリランカ旅☆霧の中、孔雀の鳴き声を聴きながら朝ヨガでデトックス

スリランカ旅行☆朝ヨガでデトックス&ヘルシー朝食で健康に

スリランカ旅行☆カルナカララに到着!ホテルが可愛い&素敵過ぎる

スリランカ旅行☆朝井麗華×アーユルヴェーダ・デトックスビ​ューティー女子旅

スリランカ旅行☆アーユルヴェーダ・デトックス&ハーバルボール作り

スリランカ旅行☆コロンボ観光とおすすめカフェ

<スポンサードリンク>